2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年越しです!

今年は色々あって怒涛の1年でした。 特に年の後半は、小説みたいに予期せぬ出来事が起こりまくって、 人生やら何やらを色々と考えさせられることも多かったですが、 忙しいながらも人工知能の研究や、自己組織化の研究、作品の構想、 新しいビジネスチャンス…

10−2.物質とエネルギー

物質を組織化するエネルギーシステムとして生態系を見る観点は、 新奇性の側面を強調している。一方、エネルギーを組織化する 物質システムと見る観点は確立性の側面を強調しており、 また情報システムとしての観点もほぼ同様といえる。 マーガレフは生態系…

10−1.成熟度と進化条件

若い、つまり「成熟度」が低い未成熟な生態系では、環境からの淘汰圧が効果的に作用し、 システムの進化を加速する。一方、成熟したシステムでは、システム自身に起因するゆらぎが 進化の促進要因となる。また成熟したシステムの複雑度はそのシステムの内に…

9.システムの進化プロセスと情報移送

システムが発達するプロセスは、端的に言えば、半開放的で、 半発見的(ヒューリスティクス)な学習プロセスにほかならない。 この発達でとくに重要な働きをするのは、いまだその段階では 実現されていないプロセスを先取りしていく能力なのである。 ミクロ…

8.マクロ環境とミクロ環境の相互進化

進化は、マクロ、ミクロの両世界で同時に進む相互依存的な構造化として 作用する。複雑さ(コンプレクシティ)は分化と統合、両プロセスの相互浸透 から生まれる。つまりプロセスが「上層から下層へ」、「下層から上層へ」同時に 進行し、この両方向のプロセ…

番外:自己組織化と経営

経営というのもひとつの動的なプロセスなので、経営にも 自己組織化という概念を適用することができます。キーワードは、開放性、非平衡、そして自己触媒。 環境に対して開放されており、環境と物質及びエネルギーの交換をしながら、 非平衡を維持し、自己を…

7.情報の側面から見る自己組織化

散逸的自己組織化が進む領域、とりわけ生命においては、情報は一方向的な プロセスで移送されない。それは環状のプロセスで交換され、新生する。 この交換はセマンティックなコンテクスト、つまり特定の意味をもった 文脈のなかで行われるものだ。また、自己…

6.進化的システムの特徴

非平衡状態に変化があって退却を余儀なくされると、散逸構造は強い振動がない限り、 今まで進化してきた道筋を引き返し、もとに戻る。散逸構造は、自らに独自の発展を 許した初期条件のことを憶えている。宗教を表すレリジョンという言葉は、 ラテン語のに由…

意外に多い?モバイル検索

この前書いた24hコスメに関する記事なんですが、 この記事の下のほうにあるリンク元っていうところを見ると、 auのGoogle検索から24hコスメってキーワードでリンクが 認識されてたんですよね。(もしかして管理者だけ見れるのかな?) で、気になったので見…

5.ブリュッセル・モデルとゆらぎ

化学反応系ブリュッセル・モデルでは、ゆらぎを助長する化学反応と、 ゆらぎを消そうとする拡散(均質化を進めようとする)が競合し、 メタ安定性が形成される。ここでは、システムのマクロ的パラメータKの値が重要で、 その値が「マクロな」閾値Kcを下回る…

4.ミクロ・マクロから見たゆらぎの役割

進化を含んだ自己組織化においては、構造・機能・ゆらぎの三者間で相互に作用しあう 関係が成立している。つまり、動的なシステムの全体は、ひとつの巨大なゆらぎとして 理解することができる。これら三者の関係を考える場合、ミクロ的な見方とマクロ的な 見…

3.ゆらぎと自己組織化

非平衡状態のダイナミズムが現す特徴は、持続する振動現象や自己再新だけではない。 絶対安定な状態に到達することはけっしてないという点も、そのひとつである。 ある動的体制、ある特定の自己創出的散逸構造は、つねに体制を新しくしていく 可能性を持つ。…

2.散逸構造の自己創出性および自己参照性

散逸構造は、自由エネルギーや新しく反応に加わる物質は外部から導入し、 エントロピーや最終反応生成物を外界に放出する。これは最も単純な意味での代謝>(メタボリズム)と言える。周囲の環境とエネルギーや物質を交換することで、 システム内部の非平衡状…

1.自己組織化と散逸構造

いま、自己組織化をテーマにサービスを刷新してみようかなと考えているので、 今日から少しづつその内容をブログにでも書きつけていこうかなと思います。 アカデミックな内容なので、堅い文章になっちゃうのはご愛嬌。 まずは「自己組織化する宇宙」という本…

そういえばオフィスの引越しをしたんですが...

春先にオフィスの引越しをしてからというもの、「一度オフィスを 見に行ってみたい」と知人・友人がオフィスに遊びに来たりします。 特に営業やってる人たちが。 特に見るべきものもないオフィスなので、来てすぐに雑談モード になっちゃいますが、友人たち…

今年も残りあと2週間!

今年は会社の事業環境が色々と変化したり社内の制度を整備したりと、 ずいぶんと慌ただしい1年だった気がします。 最近は、1日が過ぎるのはとても速いくせに、1か月がとても長く感じるような気がします。 早く来年の今頃になっていて欲しいのに、遅々として…

Adwords10周年動画

Googleのリスティング広告サービスAdwordsが サービス立ち上げから10周年を迎えたとのこと。 これを記念に動画が作成されているので、興味のある方はどうぞ。 感謝を示すアルゴリズムを作りました、みたいなノリで 相変わらずユーモアたっぷりのふざけた動画…

さとり世代と嫌消費

バブル後世代に生まれた人たちに共通した消費傾向として「嫌消費」というのがあるらしいです。 「車はいらない」「テレビいらない」「家なんか買わなくてもいい」なんていう感じで、 とにかくムダと思える消費にはほとんど手を出さないみたいです。みたいで…

Ruby On Railsがアツいらしい

システムの会社でプログラミング担当の友達が言ってたんですが、 Rubyっていう言語が使いやすいみたいです。PHPみたいに重くならず、しかもかなり書きやすいと言ってました。 僕も数年前にRubyの本は1冊買ってみたんですが、結局Rubyの使い道が よく分からず…